11月は入浴介助技術向上のための研修を行いました。 洗身の手順や浴室の掃除場所の確認をした後、麻痺のある方の更衣介助の手順について実技練習をし仲間に発表しました。
1事例は「トレーナーを脱がし前あきの服を着せる」
2事例は「ズボンの脱着」
元気であれば、どれも簡単な動作ではありますが、麻痺があると言う事は手の動きや足の動きが制限されてきます。 利用者さんに負担なく更衣介助を行うことを心がけ皆一生懸命練習しました。
![](http://www.npo-hidamari.or.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_0737-170x128.jpg)
キャプションなし
![](http://www.npo-hidamari.or.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_0730-170x128.jpg)
キャプションなし
![](http://www.npo-hidamari.or.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_0736-170x128.jpg)
キャプションなし
2017年11月30日 木曜日
11月は入浴介助技術向上のための研修を行いました。 洗身の手順や浴室の掃除場所の確認をした後、麻痺のある方の更衣介助の手順について実技練習をし仲間に発表しました。
1事例は「トレーナーを脱がし前あきの服を着せる」
2事例は「ズボンの脱着」
元気であれば、どれも簡単な動作ではありますが、麻痺があると言う事は手の動きや足の動きが制限されてきます。 利用者さんに負担なく更衣介助を行うことを心がけ皆一生懸命練習しました。
キャプションなし
キャプションなし
キャプションなし
趣味の仲間や子育て
サークルの集まり、
会議など使い方は自由!