介護、福祉、子育て支援に必要なサービスを市民の視点で創り出す

認定特定非営利活動法人陽だまり

電話番号082-442-4115width

NPO法人陽だまりからお知らせ

NPO法人陽だまりからの最新のお知らせ一覧です。
タイトルをクリックすると、各お知らせページにジャンプします。

2015年3月4日 水曜日

放課後こどもくらぶ 3月の無料開放!

イベント名 NPO法人陽だまり「放課後こどもくらぶ」無料開放
日時 平成27年3月12日(木)16:00~18:00
場所 NPO法人陽だまり (西条中央7丁目17-35-101)アクセスページはこちら
内容 時間内は出入り自由。 事前申し込みはいりません。 放課後こどもくらぶにある本やおもちゃ、ゲームなどを自由に使えます。 飲み物は持参してください。

無料開放日の年間スケジュールは以下のようになっています。 時間内は出入り自由ですし、予約も不要ですので、ぜひ一度、遊びにきてください!

無料開放日のスケジュールは放課後こどもくらぶ 無料開放のページにも掲載しています。

2015年2月10日 火曜日

2月12日広島テレビに出演!

広島テレビがNPO法人陽だまりに取材に来られ、2月12日『テレビ派』という番組の特集コーナーで放送されることになりました。時間は18:15~19:00です。今回の介護保険改正による利用者や事業者への影響がテーマです。ぜひ、ご覧ください。

2015年1月30日 金曜日

ひろしまNPOセンター主催のセミナーで事例紹介

平成27年1月31日(土)、広島市幟会館で開催される「住民同士の助け合いを続ける仕組みをつくる!~活動をはじめる・継続するために必要なコトが学べるセミナー~」で、市川代表が講師を務めます。約15年にわたるNPO法人陽だまりの歴史を振り返りながら、「ヒト、モノ、カネ、情報」をどのように調達してきたのかを具体的に紹介する予定です。

住民同士の助け合いを続ける仕組みを作る

キャプションなし

お申込は「ひろしまNPOセンター」のホームページからお願いいたします。
「住民同士の助け合いを続ける仕組みをつくる!」
~活動をはじめる・活動を継続するために必要なコトが学べるセミナー~

※PDFファイルも用意しましたのでダウンロードしてご利用ください。
CBSBセミナーポスター 2015年1月31日

2015年1月20日 火曜日

放課後こどもくらぶ  2月の無料開放!

イベント名 NPO法人陽だまり「放課後こどもくらぶ」無料開放
日時 平成27年2月12日(木)16:00~18:00
場所 NPO法人陽だまり (西条中央7丁目17-35-101)アクセスページはこちら
内容 時間内は出入り自由。 事前申し込みはいりません。 放課後こどもくらぶにある本やおもちゃ、ゲームなどを自由に使えます。 飲み物は持参してください。

無料開放日の年間スケジュールは以下のようになっています。 時間内は出入り自由ですし、予約も不要ですので、ぜひ一度、遊びにきてください!

無料開放日のスケジュールは放課後こどもくらぶ 無料開放のページにも掲載しています。

2014年12月29日 月曜日

放課後こどもくらぶ  無料開放!

イベント名 NPO法人陽だまり「放課後こどもくらぶ」無料開放
日時 平成27年1月15日(木)16:00~18:00
場所 NPO法人陽だまり (西条中央7丁目17-35-101)アクセスページはこちら
内容 時間内は出入り自由。 事前申し込みはいりません。 放課後こどもくらぶにある本やおもちゃ、ゲームなどを自由に使えます。 飲み物は持参してください。

無料開放日の年間スケジュールは以下のようになっています。 時間内は出入り自由ですし、予約も不要ですので、ぜひ一度、遊びにきてください!

無料開放日のスケジュールは放課後こどもくらぶ 無料開放のページにも掲載しています。

お知らせ

一覧へ »

コミュニティカフェ fun fan 陽だまりのお知らせ

一覧へ »

トピックス

一覧へ »

活動報告

一覧へ »

放課後こどもくらぶ

放課後こどもくらぶは、小学生のための学童保育です。

利用タイプは通年利用、長期休み利用、一時利用

ご利用案内はこちら

side_title

趣味の仲間や子育て
サークルの集まり、
会議など使い方は自由!

ご利用時間
月〜金 9:00〜13:00

お申込み・お問合せはこちら

陽だまり通信

NPO陽だまりの
機関紙、年3回発行

バックナンバーはこちら»

陽だまり放課後こどもくらぶだより

放課後こどもくらぶの
活動の様子を発行中!!

バックナンバーはこちら»

ご寄付をお考えの皆様へ

認定NPO法人陽だまりへのご寄付について

認定NPO法人陽だまりでは、継続的にご支援くださる方を募集しています。

ご寄付について