介護、福祉、子育て支援に必要なサービスを市民の視点で創り出す

認定特定非営利活動法人陽だまり

電話番号082-442-4115width

NPO法人陽だまりの活動報告

NPO法人陽だまりでは介護や子育て支援に関するさまざまな活動を行っています。障がい者、高齢者と行った見方ではなく、家庭生活ですべてのひとに起こりうるさまざまな困りごとに対してサービスを提供しています。

2021年2月12日 金曜日

放課後こどもくらぶ  節分

2月2日(火)
今年は124年ぶりに、1日早い2月2日が節分でした。(ちなみに次の2月2日の節分は2025年だそうです)
今回も節分の由来について説明をし、どんな意味があるのか(なんとなく)理解したうえで豆まきをしました。

豆まきの由来はね

豆を入れる箱作り

今年の豆の的は、陽だまりに縁のあるおじちゃんが鬼の面をたくさん届けてくれたので、子どものアイデアで天井に飾った鬼の面と、段ボールに書いたキャラクターにお面をつけたもの(よく考えたものです)。

ねらうは鬼の面

手作りの的は、3ヶ所に貼りました。

天井の鬼の面は「豆を目の穴に通過させる」「お面をひっくり返す」という目標設定!
投げた豆を何度も拾っては投げ拾っては投げ・・・思わず「まだするの?」と言ってしまうほど、かなり長い時間豆まきが続きました

お面をひっくり返すの難しいなぁ

やった~!ひっくり返せた!

最後は「豆拾い競争」で部屋をきれいにし、手を洗って「きれいな豆」を食べました♪

誰が沢山豆を集められるか・・競争だ~(部屋もきれいになりました)

食べる豆は・・年の数+1個
1年生は数が少ないけん、なんか損し気分じゃね

 

 

みんな悪い鬼は退治できたかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年1月9日 土曜日

放課後こどもくらぶ 冬休みの体験活動

12月28日(月) 冬休み初日
日本の正月文化に接する目的として、伝統的縁起物「熊手飾り」をつくりました。
まずは由来や、熊手に込められた願いなどスタッフが説明。

熊手は「福をかき集める」という意味があるんだよ


キャプションなし

次は自分で熊手を組み立てます。
材料は全てスタッフのむらさんが用意してくれました♪
(芯が1本・曲がった竹が4本・紅白の紐が1本ずつ)

陽だまりの子どもたちは、ちょっと難しいくらいの工作を喜びます。
竹のパーツを編んでいくのは至難の業でしたが、学年に関係なく工作が好きな子は辛抱強く仕上げることができました!
編むのが苦手な子は、すぐに飽きてスタッフに任せていましたが、そのぶん飾り作りに力を入れるなど、自分のスタイルで「お正月工作」に参加しました。


どんな飾りにしようかな~
来年は「2021年」だよね?

めでたそうな熊手飾りが完成!


 

1月4日(月)  冬休み2日目
西条駅裏にある御建神社へ「初詣遠足」に行きました。
陽だまりからも歩いて行ける距離ですが、あえて路線バスを使ってバスの乗り方を体験します。
出発前にバスの乗り方を説明し、整理券を取って乗ること車内では静かにすることを約束しました。

バスに乗る時の約束は・・・

なんで時間になっても
バスが来ないの?

地面まで段差があるから
ジャンプして降りるよ~(^^♪


バス停では、予定の時間になってもバスが来ないこと(3分遅れ)を心配する子や、なんで遅れるのかを不思議がって質問する子。乗車後は、整理券の数字の意味を質問する子。降りる時には両替機にお金を入れようとする子、などなど貴重な体験が出来ました。
バス代、おみくじ代、お賽銭は出発前に子どもたちに渡し、自分の財布で管理します。
お金を落としても自己責任!追加のお金はありません。(去年はバスの中で落としておみくじを引けなかった子もいましたが、今年は全員無くすことはありませんでした!)

おみくじ・・
何が出るかな~?

大吉じゃなかったから
結んでかえろぅ(*’▽’)


お参りの後は神社の公園で鬼ごっこや遊具遊び。昼食は、市役所北館にある市民協働センターでお弁当を🎵その後は、近くの中央公園で遊びました。

御建神社の公園で
(その1)

御建神社の公園
(その2)

お昼は市役所北館で
いただきました♪

ブランコは大人気
スピードがたまらない~

電車ごっこみたいだね


なんかフワフワして気持ちいい♬
追いかけごっこだ~

忍者みたいでしょ


お天気にも恵まれ、しっかり外遊びを満喫した後は、陽だまりまで元気に歩いて帰りました。
早くも「今度は電車に乗ってお出かけした~~い」と、次のお出かけに意欲満々の子どもたちでした。

 

1月5日(火) 冬休み3日目
冬休み最終日は「お正月遊び」
陽だまりでは「こま回し・カルタ・双六・百人一首」の4つで正月気分を味わいました。
今回も事前にシールの台紙を配り、シールを4つ集めたら終了です。

コマの紐はこうやって
巻くんだよ。
ボランティアのおじちゃんは頼りになります♪

こうやって持つといいよ
こちらも、コマ回し年代のおじちゃんボランティアさん🎵

もうこれで3回目なんだけど・・
難しいなぁ~

地元西条のキャラクター 「のん太双六」

「かるた」と「百人一首」
それぞれのコーナーに分かれています

「百人一首コーナー」
  あまのはら~

「かるたコーナー」
 犬も歩けば・・・

「これでシール4個ゲット!」
「もう4個したん?」

 


こうして冬休みは終了しました。
陽だまりの特徴でもある「多様な人たちとの関わりを持てる環境」の中で、多世代の力を借りながら、子どもの自主性・社会性・創造性の向上を目標に、これからも体験活動の機会をつくっていきたいと思います。

2020年12月26日 土曜日

放課後こどもくらぶ クリスマスイベント!

12月初旬

キャプションなし

クリスマスの由来について子どもたちに説明をし「クリスマス会をするかしないか」についてみんなで話し合い、多数決でやることに決定しました!
内容について聞くと「クリスマスツリーを飾る」「何かをつくる」「サンタとトナカイがお菓子を配る」「クイズ(ゲーム)をする!」といった意見が出ました。しかし、今回は実行委員会は立ち上がることなく、子どもたちの希望を叶えるべく、スタッフが企画することに・・


クリスマスツリーを飾ったよ♪

「何かをつくる」のリクエストは「スノードーム」大人気でした☆


12月24日(木) クリスマス会

まずは「〇×クイズ」からスタート!台紙を配り、正解者はクリスマスのシールを貼ります。
クイズは10問で最高得点は8点でした!中には、答えをのぞき込んで満点を目指そうとする子もいたりと、やんちゃぶり満載。

「はい30秒。ここで終了」答えは〇か×か…

「やった~!正解は僕一人」


次は「仮装、謎解きクイズ」です。ペアでクイズに挑戦し、分からなかったらチームのみんなと相談。正解したらサンタとトナカイの衣装を運び、スタッフを仮装させていくゲームです。

キャプションなし


謎解き問題はヒントなしですべて正解。恐るべし子どもたちの発想の豊かさに脱帽!
勝負は2秒の差で「トナカイチームの勝ち」でした。
仮装が終わると、トナカイのソリに乗ってサンタから子どもたちにお菓子のプレゼントです。

トナカイとサンタさん

お菓子をどうそ♬


「もらったお菓子はまだ食べないでね」とサンタさんから忠告。次は、受け取ったお菓子を持って丸くなり「赤鼻のトナカイ」を歌いながら、隣の人へお菓子を渡しプレゼント交換です。中身は色々なので、何が自分のところに来るかドキドキです☆

♬ 真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~ ♬

交換しよう。これあげる。みんな仲良しです(^^♪


こうして、今年の陽だまり放課後こどもくらぶのクリスマス会は終了しました。

2020年12月12日 土曜日

放課後こどもくらぶ 見学会

12月6日(日)
来年度の募集に合わせ、見学会を開催し5組の家族が来てくれました。
まずはスタッフから「くらぶの特徴や方針、人員体制、1日の過ごし方や行事」などを説明し、日頃の様子を写真や映像で見ていただきました。

【見学者の感想 ①】
~話しには聞いていましたが色々と説明を聞かせていただいて、とても楽しそうで自由そうでいいなと思いました。うちの子は人見知りなので、どちらかというと、こちらのくらぶの様なところが向いているのだろうなと改めて思いました~

【見学者の感想 ②】
知り合いから「いいよ」という話を聞き「同じようにしてあげればよい」と思い、お話を伺い是非通わせられたらと思いました。現在、なかなか自分で決め、それを発言するということがまだできないので、上級生たちとの交流の中で、そういったものも育んでもらいたいと思っています。

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし


この他にも、日頃の様子を実際に見たいという方は平日に見学していただいています。
先日は説明をしている間に、子どもたちと一緒に段ボール工作をはじめ、作品を仕上げて帰るお子さんもいらっしゃいました。ご興味のある方は、事前にご連絡をいただければ平日の見学も可能です。

2020年11月21日 土曜日

10月~ヘルパー研修~東広島市出前講座

内部の研修は日頃会えない人と会える貴重な機会でもありますです(^^)
新型コロナウィルス感染防止のためにできることは配慮した上で、10月は2回開催できました!!

10月15日㈭のテーマは、 「サービス中の地震災害対策について」
内容は・・・利用者様が歩ける場合、利用者様が車いすの場合、利用者様が寝たきりの場合に分け、更に場面ごとに分けて初動はどうするのか?、揺れがおさまってからどうするのか?についてまず個人の考えを書き出し、その後グループワークを行うことで他の人の考えを聞き、限られた時間でできることを話し合いました。
発表ではヘルパーとして利用者様を守るため「すぐできること」や「どう促すのか」等具体的な話でした。ですが、東日本大震災の体験記を交えながら最後は何をするにしても「自分の命は最優先」であることを確かめ合いました。冷静な判断を一人でしなければいけないこともあります。悩んだ時に現状を最短で伝えるための連絡手段についても手順を共有し、災害時に備えた心の準備をすることができました\(^^)/

 

次は・・・

10月22日(木)のテーマは、「高齢者の権利擁護について」
東広島市の出前講座をお願いして
地域包括ケア推進課から倉谷様、後藤様、今村様をお迎えしました(^^)

内容は・・・高齢者の3大不安は、(かね)(けんこう)(こどく)と言われていて、そこに付け入る特殊詐欺のはなしでした。最近、手口は手を変えて増えており、最近は件数は少なくても電話がかかってキャッシュカードを渡してしまうキャッシュカード詐欺盗の被害額が一番多いということでした。また、東広島市内の詐欺事件についていくつも事例を聞くことができたので、事件をとても身近に感じるお話ばかりでした。

キャプションなし

キャプションなし

 

 

 

 


私たちは利用者様のご自宅に訪問する仕事です。
偶然電話がかかったり、ハガキを見つけたり、突然の来客の対応もあります。
今回聞いた実例を頭に入れ、現場でさらに利用者様の安全に配慮していかなければならないと身の引き締まる思いがしました。

地域包括ケア推進課の倉谷様、後藤様、今村様、貴重な情報をありがとうございましたm(..)m

 

 

 

 

お知らせ

一覧へ »

コミュニティカフェ fun fan 陽だまりのお知らせ

一覧へ »

トピックス

一覧へ »

活動報告

一覧へ »

放課後こどもくらぶ

放課後こどもくらぶは、小学生のための学童保育です。

利用タイプは通年利用、長期休み利用、一時利用

ご利用案内はこちら

side_title

趣味の仲間や子育て
サークルの集まり、
会議など使い方は自由!

ご利用時間
月〜金 9:00〜13:00

お申込み・お問合せはこちら

陽だまり通信

NPO陽だまりの
機関紙、年3回発行

バックナンバーはこちら»

陽だまり放課後こどもくらぶだより

放課後こどもくらぶの
活動の様子を発行中!!

バックナンバーはこちら»

寄付をお考えの皆様へ

NPO法人陽だまりへの寄付について

NPO法人陽だまりでは、継続的にご支援くださる方を募集しています。

寄付について