介護、福祉、子育て支援に必要なサービスを市民の視点で創り出す

認定特定非営利活動法人陽だまり

電話番号082-442-4115width

NPO法人陽だまりの活動報告

NPO法人陽だまりでは介護や子育て支援に関するさまざまな活動を行っています。障がい者、高齢者と行った見方ではなく、家庭生活ですべてのひとに起こりうるさまざまな困りごとに対してサービスを提供しています。

2016年1月7日 木曜日

放課後こどもくらぶ ~秋休み~

遅くなりましたが・・・楽しかった秋休みの報告をします❤

10月13日(火) いもほり遠足♫

思わずバンザイがしたくなるような晴天!!
いざ、電車やバスに乗り 河内町へいもほり遠足~♫
参加者は、1年~5年までの男女13人とスタッフ3人 🙂

「今日は電車に乗るんじゃろー?」
「はやく いこーやー!」
「今日お弁当に何が入ってると思う?!」

一瞬、目的を忘れそうになりましたが・・みんな元気に出発!
5年生は先頭になって歩き、(途中道草もしながら)無事に西条駅に到着。
まず、改札に全員集合してスタッフが切符の買い方について説明をしました。

「どこにお金入れるん?」
「どこを押したらいい?」

料金の見方や切符の買い方、電車の出発時間とホームの番号を確認すること、最後に切符の通し方を体験❤ うまくできるか少し緊張気味の子もいましたが、手助けなく改札を通過!

さて、河内駅に着くと改札口にはお世話をしてくださる宮本さんがお出迎え✿さぁいも畑まで3.5km、みんな~頑張って歩こう!!到着するまでは、どんぐり拾ったり、小川をのぞいたり、アスパラガス畑を見たり、畑仕事中の方と話してみたり・・・、とてもゆったりとした時間でした。

IMG_0193

キャプションなし

IMG_0195

いも畑に着くと、昨年も手伝ってくださったご近所の方が出迎えてくださいました✿さぁ早速、いもほり開始~~~!スコップやクワを使い、折らないように掘るのはちょっと難しい・・・でも、さつまいもが出てくる度にあちらこちらから歓声が上がります。
なんと、ドラム缶で焼き芋を用意してくださって、アッツアツをいただきました♪
おいしかった~~✿IMG_0206

IMG_0214

キャプションなし

IMG_0200

昨年に続き、自然あふれる河内町手厚いおもてなしに感謝です!!本当にありがとうございましたm(. .)m

2016年1月5日 火曜日

「活動者の集い」を開催

2015年12月7日(月)

陽だまりクラブの活動会員を対象にした「活動者の集い」を開催しました。
目的は次の3つでした。
①陽だまりクラブを支えてくれる活動者のモチベーションを高める。
②陽だまりクラブの活動をより良いものにするために、工夫や注意点などを共有する。
③活動者と事務所スタッフの交流・親睦を図る。

当日は活動者33人中13人の参加があり、前半は「陽だまりの歴史・理念」「利用者理解」「事例紹介」を講義形式で行い、後半は「活動を広げるためには」をテーマにグループに分かれて意見交換を行いました。

毎年新しい会員さんが入ってくるので、なぜ「陽だまりクラブ」が大切なのか、その理念を伝え続けることを大切にしています。そして、活動中にあったトラブルは全員で共有して同じ失敗をしないように心がけています。今回は車の駐車時に起こったトラブルについて学び合いました。さらに、活動の良い事例を4つ紹介しました。どの事例も活動者さんの思いやりと優しさに満ちあふれていて、聞いていて大変感動的でした。そんな活動者さんたちがいる陽だまりはやっぱり素晴らしい!私たちは本当に誇らしく思っています。

こうして1時間半にわたる研修は終わり、その後は参加者みんなでランチタイム。楽しいひと時を過ごしました。

今後も定期的に活動者さん向けの研修や交流会を行い、国の制度や介護保険の仕組み、市のサービスなども伝えていきたいと思います。

DSCN0376

キャプションなし

DSCN0389

キャプションなし

DSCN0404

キャプションなし

DSCN0434

キャプションなし

DSCN0447

キャプションなし

DSCN0418

キャプションなし

DSCN0466

キャプションなし

DSCN0456

キャプションなし

DSCN0457

キャプションなし

 

 

 

 

 

 

 

2015年11月13日 金曜日

秋のお茶会

平成27年11月11日(水)

秋のお茶会を開催しました!

今回はこれまでと趣向を変えてビーズ手芸教室です。しかも先生は89歳のご利用者さま!さらに!… これも初めてですが、赤ちゃん連れのママさんが3人も来てくれました。赤ちゃんはみんな6か月で、人見知りもせず代わる代わるいろんな人に抱かれてくれました。特に高齢者の皆さんが「癒される」と喜んでくださり、中にはずっと抱いたまま離さない方も(笑)。

手芸の方は先生のお教えのもと、みなさん無事完成させることができました。ママさんたちが子育てサークルに教えに来てほしいと依頼されたり、ボランティアのSさんが作務衣の作り方を習いに行きたいと相談されたり。89歳先生はますますお忙しくなりそうです。

今日の会は、まさに陽だまりが目指してきた多世代交流そのものでした。ご参加くださったみなさま、素敵なひと時をありがとうございました。

DSCN0730

キャプションなし

DSCN0709

キャプションなし

DSCN0241

キャプションなし

DSCN0718

キャプションなし

DSCN0722

キャプションなし

DSCN0695

キャプションなし

DSCN0691

キャプションなし

DSCN0687

キャプションなし

DSCN0706

キャプションなし

 

 

 

2015年11月12日 木曜日

生涯学習フェスティバルに参加

平成27年11月7日(土)~8日(日)

今年も東広島市生涯学習フェスティバルに参加しました。

展示では各事業を分かりやすくかつ目立つように、電飾でキラキラさせるなど斬新なアイデアで工夫したつもりでした‥が、まだまだ甘かったようです!来年こそは来場された方の目を引くようにもっとがんばります!!というのも、ぜひ見ていただきたい展示があったからなのです。

幸多くん物語

ボランティアさん作の絵本で紹介

 

それは『幸多くんものがたり』。飼い主の老夫婦が病気になって飼えなくなってしまった犬の幸多くんにまつわる温かいお話です。陽だまりクラブへの最初のご依頼は「お散歩」でしたが、それが里親探しに発展し、幸多くんは無事新しい家族に引き取られました。残念ながら飼い主だった方は天国へと旅立たれましたが、きっと安心されていると思います。

DSCN0213

陽だまりのブース

DSCN0228

学生ボランティアさん作

展示の他、子ども向けの工作教室「プラ板づくり」をしたり、来場者に陽だまりクラブや放課後こどもくらぶの説明をしたりと、2日間にわたって楽しく活動紹介を行いました。中川俊直衆議院議員も陽だまりのブースを訪ねてくださいました!少しでも多くの方にNPO法人陽だまりを知っていただけるように、来年はさらに趣向を凝らして参加します!

DSCN0216

キャプションなし

DSCN0199

キャプションなし

DSCN0202

キャプションなし

DSCN0211

キャプションなし

DSCN0221

キャプションなし

 

 

 
キャプションなし
 
キャプションなし
 
キャプションなし
 
キャプションなし

 


キャプションなし

2015年8月28日 金曜日

❤放課後こどもくらぶの夏休み❤

今日は夏休み最後のこどもくらぶの日。毎日10人~18人の子どもたちが元気に通ってきてくれました。夏休みだけの利用の子もいて、お世話になった学生スタッフや他の子どもたちと別れを惜しむ姿が見られました。みんな、来週からの学校生活が充実しますように。そして、ご縁があったらまた陽だまりに来てね。さて、子どもたちがどんな夏休みを過ごしたのか、ここで少しばかり紹介したいと思います。夏休みといえば、宿題。陽だまり放課後こどもくらぶでも、午前9時から10時半は勉強時間としてがんばって宿題や勉強に取り組みました。

IMG_3459

キャプションなし

IMG_3458

キャプションなし

DSCN0023

キャプションなし

ランチタイムは、お弁当をみんなで一緒に食べました。近くのコンビニに買いに行く子もいるのですが、それが羨ましくて、おうちの人に頼んで敢えて買いに行かせてもらう子もいました。自分でお店に行って、自分で商品を選んで、自分でお金を払って買う。そんな体験も子どもたちにとっては特別なんですね。そして、午後のお楽しみタイムは、子どもたちが話し合って何をするかを決めました。ボランティアの学生さんもたくさん来てくれました。子どもたちは勉強を教えてもらったり、遊んでもらったり、思いっきり甘えたり。大満足の時間を過ごしました。

DSCN0025

キャプションなし

DSCN0022

キャプションなし

IMG_3461

キャプションなし

体験活動もたくさんしました。その中から3つ紹介します。

1つ目は箱寿司づくり。牛乳箱を使って作りました。具材はいり卵にシーチキン、キュウリにハム。講師の西村さんに丁寧に教えてもらいながら、すっごく美味しくて見た目もきれいなお寿司が出来上がりました。

DSC_1149

キャプションなし

DSC_1162

キャプションなし

DSCN0006

キャプションなし

DSCN0017

キャプションなし

DSCN0021

キャプションなし

DSCN0019

キャプションなし

2つ目は平和学習。「NPO法人千羽鶴未来プロジェクト」、障がい者の就労支援をしている「すまいる☆スタジオ」・「東広島自立支援センターあゆみ」のみなさんのお世話で、平和・環境・福祉のことを学びました。実際に千羽鶴の解体作業を体験し、再生紙で色鉛筆を作るワークもしました。

IMG_3339

キャプションなし

IMG_3340

キャプションなし

IMG_3361

キャプションなし

IMG_3363

キャプションなし

IMG_3366

キャプションなし

IMG_3375

キャプションなし

3つ目は、カードゲームで学ぶお金の役割。SMBCコンシューマーファイナンス(株)から、のぶ君といしちゃんが来てくれました。2つのゲームを通して、物々交換から貨幣交換に移っていった理由、お金が持つ価値について楽しく学ぶことができました。ゲームのあとには、段ボールクラフトで貯金箱を作りました。おまけに、のぶ君やいしちゃんに群がって遊んでもらいました。

IMG_3481

キャプションなし

IMG_3467

キャプションなし

IMG_3489

キャプションなし

DSC_1259

キャプションなし

IMG_3491

キャプションなし

IMG_3501

キャプションなし

というわけで、いろんな方のご協力のおかげで、とっても充実した夏休みとなりました。みなさん、ありがとうございました!

お知らせ

一覧へ »

コミュニティカフェ fun fan 陽だまりのお知らせ

一覧へ »

トピックス

一覧へ »

活動報告

一覧へ »

放課後こどもくらぶ

放課後こどもくらぶは、小学生のための学童保育です。

利用タイプは通年利用、長期休み利用、一時利用

ご利用案内はこちら

side_title

趣味の仲間や子育て
サークルの集まり、
会議など使い方は自由!

ご利用時間
月〜金 9:00〜13:00

お申込み・お問合せはこちら

陽だまり通信

NPO陽だまりの
機関紙、年3回発行

バックナンバーはこちら»

陽だまり放課後こどもくらぶだより

放課後こどもくらぶの
活動の様子を発行中!!

バックナンバーはこちら»

ご寄付をお考えの皆様へ

認定NPO法人陽だまりへのご寄付について

認定NPO法人陽だまりでは、継続的にご支援くださる方を募集しています。

ご寄付について