介護、福祉、子育て支援に必要なサービスを市民の視点で創り出す

認定特定非営利活動法人陽だまり

電話番号082-442-4115width

NPO法人陽だまりの活動報告

NPO法人陽だまりでは介護や子育て支援に関するさまざまな活動を行っています。障がい者、高齢者と行った見方ではなく、家庭生活ですべてのひとに起こりうるさまざまな困りごとに対してサービスを提供しています。

2022年9月6日 火曜日

法人に IT支援

8月28日(日)~30日(火)にかけて、IT支援にデジタル人材のエンジニアさん3名が来県
これは日本NPOセンターがNPO団体にITのエンジニアを派遣し、デジタル化に関する診断、提案、導入支援を行うものです。

先ずは法人全体について、次に各事業の現状と課題についてヒアリング。

聞き取りが始まる前は余裕の笑顔!

どんな課題があるかを聞き取り中

その上で検討を要する事項、すぐに取り組める事項に振り分け、早速「LINE WORKS」を試してみることに!

新しく取り入れたアプリのレクチャー中・・・

「LINE WORKS」は数年前に初期設定で挫折し、すっかりお手上げ状態のままだったのですが・・・
STOさんにアドバイスをいただきながら設定!
早速、事務所メンバーでグループを作りました。

陽だまりが2拠点になり、コミュケーションが不足気味だったので、開設を機に「①今日のひとこと②明日の予定」などお題を決めて、日々事務所スタッフ内で情報共有を行い改善に一役!

これからはデジタルを活用しながら、幅を広げ情報共有や業務改善を図っていきたいと思います。                           エンジニアの皆様、3日間本当にありがとうございました♪

2022年9月1日 木曜日

24時間テレビ 

今年も24時間テレビチャリティー募金に参加しました
今年は「陽だまり中央事務所」と「コミュニティカフェ fun fan 陽だまり」の2か所で8月から募金箱を設置!

続きを読む »

2022年6月21日 火曜日

放課後こどもくらぶ 体験活動

🌹バラ壁飾り作り🌹

こどもくらぶ保護者さんの持ち込み企画第 4 弾!!

バラの花をモチーフにした飾り作りです。

今回も、企画してくださった保護者さんが材料の下準備をしてくれたり、

当日は先生として子どもたちに作り方を教えに来てくれました(⌒∇⌒)

好きな色のフェルトを選んで型の渦を切り、

バラの形にくるくるとバランスをみながら丸めていきます。

3つバラを作ったら、丸く切った段ボールの台紙に、葉っぱやレースと共に張り付けていきます。

基本の作り方は同じなのですが、フェルトの色や配置が違うだけで

出来た作品はその子らしい個性のある素敵な作品に仕上がっています!

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし


中には「父の日が近いから、お父さんにあげたい!」と

青いフェルトでバラを作っている子もいました(o^―^o)

次はどんな企画にするかするか、お楽しみに!

2022年6月20日 月曜日

定期総会を開催しました

6月19日(日)

日曜日の昼下がり、2022年度の定期総会を開催しました。
正会員88名のうち、出席者27名、委任状49人の計76名が出席し、すべての議案が可決承認されました。

受付の様子

事業報告の様子

2021年度は、いずれの事業も新型コロナウイルス感染症の影響を受けることなく、遂行できました。また12月には、ゆめタウン東広島内に「子育て親子の支援×多世代交流」を開設し資金調達のため、初めてクラウドファンディングにも挑戦!!多くの方々から応援していただくと同時に、沢山の出会いもありました。

資料を見ながら話を聞く会員さん

皆さん真剣です

2000年の創設から21年目の昨年は、大きな節目の年となりました。
総会に参加してくださった利用者さんが「陽だまりを利用して20年。今や90歳になりました」とお話しくださり、新しく仲間入りした活動者が「20年…と聞いて、涙が出そう」と言う場面もありました。

「20年来のお付き合い…」とお話しされる利用者さん

「利用者さんのお話を聞いて、涙が出そうに…」と話す新活動者

これからも誠実に活動を続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

2022年6月20日 月曜日

放課後こどもくらぶ 避難訓練

6月15日 不審者避難訓練をしました。

玄関から急に不審者が入ってくるという設定で、どこにどのように避難するかを子どもたちと確認しました。

不審者が玄関から入ってきて、内扉をガタガタと揺らして「開けろー!」と叫びます。

スタッフがホワイトボードで扉を押し塞ぎ、子供たちに「逃げてー」と言うと、

1年に1度の訓練ですが、みんな素早い行動で命を守る行動をとることが出来ました。

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

当日は東広島警察署生活安全課からお話に来てくださり、

不審者が来た時にどのように逃げたら良いか、

また、危険な目に合わないようにするにはどのようにしたらよいかをお話しくださり、

イカ』で確認しました。

イカ…いかない(知っている人でもついて行かない)

…のらない(車には乗らない)

…おおごえを出す

…すぐ逃げる

…知らせる

見聞きしたことがあっても、実際の現場ではすぐにできないこともあり、大声を出す練習もしました。

警察の方にアドバイスをもとに、今後の対策・訓練にも取り入れて

子どもたちの安全に努めていきたいと気持ちを新たにした1日でした。

 

 

 

お知らせ

一覧へ »

コミュニティカフェ fun fan 陽だまりのお知らせ

一覧へ »

トピックス

一覧へ »

活動報告

一覧へ »

放課後こどもくらぶ

放課後こどもくらぶは、小学生のための学童保育です。

利用タイプは通年利用、長期休み利用、一時利用

ご利用案内はこちら

side_title

趣味の仲間や子育て
サークルの集まり、
会議など使い方は自由!

ご利用時間
月〜金 9:00〜13:00

お申込み・お問合せはこちら

陽だまり通信

NPO陽だまりの
機関紙、年3回発行

バックナンバーはこちら»

陽だまり放課後こどもくらぶだより

放課後こどもくらぶの
活動の様子を発行中!!

バックナンバーはこちら»

ご寄付をお考えの皆様へ

認定NPO法人陽だまりへのご寄付について

認定NPO法人陽だまりでは、継続的にご支援くださる方を募集しています。

ご寄付について