介護、福祉、子育て支援に必要なサービスを市民の視点で創り出す

認定特定非営利活動法人陽だまり

電話番号082-442-4115width

NPO法人陽だまりの活動報告

NPO法人陽だまりでは介護や子育て支援に関するさまざまな活動を行っています。障がい者、高齢者と行った見方ではなく、家庭生活ですべてのひとに起こりうるさまざまな困りごとに対してサービスを提供しています。

2022年5月21日 土曜日

放課後こどもくらぶ

5月21日(土)

土曜日利用の子どもたち6人で、fun fan陽だまりで行われた「おやこで国際交流」イベントに参加しました。
fun fan陽だまりに初めて行く児童は、いつもと違う環境と目新しい玩具にウキウキです!
本日のミッションは『小さな子と一緒に遊ぶ』です。
まずは大学生のお姉さんの声に合わせ、手遊びと、自己紹介ゲームで場の雰囲気に馴染みます。

いよいよ交流タイムに入ると、接し方が分からずモジモジする子。
小さい子の横で玩具で遊びながら、話しかける子。
折り紙でテーブルや花を作ったり、絵をかいてプレゼントする子。
それぞれに考えてミッションを成し遂げ、帰りの車の中で「小さい子のお世話、すごい頑張った!」と話しなが、ウトウト寝始める子もいました。
慣れない場所で、国際交流と多世代交流を一度に体験できた貴重な一日

お土産にシリアの手作りお菓子の「パイ」をもらい、今日のおやつにいただきました。
これからも子どもたちに、色んな体験場を提供できたらと思います。

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

 

 

 

 

2022年5月17日 火曜日

陽だまり放課後こどもくらぶ

柏餅作り

5月6日 子どもの日にちなんで、一日遅れの柏餅作りをしました。

自分の食べるお餅をそれぞれに作ります。

蒸したお餅を楕円形に伸ばし、丸めたあんこをはさんで柏の葉っぱで包みます。

まずは手にお水を付けてお餅が手につかないようにしますが…

手の先をちょっとだけ濡らす子、水の入ったボールに手の平全部を入れて濡らす子…。

「お餅が手にくっつく~!」「ベタベタする~!」など、やりなれていない作業に悪戦苦闘!!

それでも、柏の葉を巻いたお餅はどれも美味しそうです(o^―^o)

作ったお餅を蒸し器で蒸して出来上がり!!

熱々の柏餅をほおばります。自分で作った柏餅は特別で格別です(⌒∇⌒)

これからもいろいろな経験と体験が出来るように企画していきます。

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

 

 

2022年5月11日 水曜日

陽だまり放課後こどもくらぶ

5月飾り作り

今回は、陽だまり放課後こどもくらぶの保護者さんによる持ち込み企画の第3弾!!

子どもの日にちなんだ飾り作りです。

当日は、企画してくださった保護者さんが先生となって子どもたちに作り方を教えに来てくれました(⌒∇⌒)

四角に切った台紙に、こいのぼりあやめを折り紙で作って貼っていきます。

見本を見ながら折って貼っていく作業はみんな同じなのですが、工夫やこだわりがあり、

出来た作品はそれぞれに個性のある素敵な作品に仕上がりました!

これからも、こどもたちと様々な体験活動をしていく予定です!

次回は何にしましょうかね(o^―^o)

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

 

2022年4月20日 水曜日

訪問介護~食事介助~

3月17日(木)2021年度最後の研修をしました。
1月に予定していましたがまん延防止の期間になり、解除になりやっと開催できました❕

テーマは「食事介助」 えっ今❓コロナ感染大丈夫と思う人もいるかと思いますが、私たちの大切な仕事です。

広島県介護福祉士会の講師2名から「介助される人の気持ち」と「安全」な、介助の方法をヘルパー同士で確認し、楽しく学ぶことができました。

  

「ヨーグルトを口の周りに塗ってください」 え~何で~?

「では、拭きとってあげましょう」  優しく?強く?
<答え>  遠慮せず、優しく、しっかりと拭きましょう。

ヘルパーからの声
・体験したことで、介助される人の気持ちが理解できた。
・しっかり拭くと、きれいに取れた感じがした。
・なるほど!納得!発見!ついついやってしまいがちな事柄ばかりで、とても分かりすかったです。

得てして研修と名がつくと難しく思いますが、今回の研修はみんなが楽しくできたと言ってくれ
開催できてよかったです。講師からも「皆さん仲がいいですね~」と言われていました。         講師のお二人、ありがとうございました。また機会がありましたら宜しくお願いします

2022年4月11日 月曜日

放課後こどもくらぶ お別れ遠足

3月31日 憩いの森公園お別れ遠足に行きました。

一週間前から天気予報とにらめっこで、予報では31日の午前11時までが雨マーク…。
遠足当日が晴れるように、てるてる坊主晴れますようにと願いを書いた短冊?を陽だまりの玄関扉にたくさん吊るして雨雲が退散するようにみんなでお祈りをしました。

すると、願いが天に届いたのか、出発の時間を30分ほど遅らせてルートを変更したものの、
ほとんど雨に降られることなく憩いの森公園までたどり着くことが出来ました!

憩いの森公園はちょうど桜が満開で、お花見しながらのお弁当🌸

その後は遊具での遊びです!

憩いの森公園にはたくさんの種類の遊具があります。

アスレチックのようなロープで出来たトンネルターザンロープなが~いローラー滑り台

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

キャプションなし

いつもとは違う遊具にみんな夢中で遊びます。

最後にはアスレチックを使って2チームに分かれてのリレー競争です。

チーム分けやコースは高学年がささっと決めて始まります。

さながら運動会の最終競技です!みんながチームの子たちを励ましたり応援したりして大盛り上がり!!

雨も雲もいつのまにやらどこかへ行って、青空が広がっていました。

 

陽だまりを卒業する子どもたちの楽しかった思い出の一つになっていますように…。

 

 

 

 

お知らせ

一覧へ »

コミュニティカフェ fun fan 陽だまりのお知らせ

一覧へ »

トピックス

一覧へ »

活動報告

一覧へ »

放課後こどもくらぶ

放課後こどもくらぶは、小学生のための学童保育です。

利用タイプは通年利用、長期休み利用、一時利用

ご利用案内はこちら

side_title

趣味の仲間や子育て
サークルの集まり、
会議など使い方は自由!

ご利用時間
月〜金 9:00〜13:00

お申込み・お問合せはこちら

陽だまり通信

NPO陽だまりの
機関紙、年3回発行

バックナンバーはこちら»

陽だまり放課後こどもくらぶだより

放課後こどもくらぶの
活動の様子を発行中!!

バックナンバーはこちら»

ご寄付をお考えの皆様へ

認定NPO法人陽だまりへのご寄付について

認定NPO法人陽だまりでは、継続的にご支援くださる方を募集しています。

ご寄付について