そりゃぁもう、子どもたちのテンションは大変なモノです。
お兄さんたちが準備してくれた手作りの双六のマスに思い思いの言葉を書き込み、いざ開始。
盛り上がり様はご覧のとおり。
いつも来てくれるボランティアのお姉さんMさんもいて、とっても楽しい放課後となりました。
NPO法人陽だまりからのトピックス一覧です。
タイトルをクリックすると、各トピックスページにジャンプします。
2014年5月29日 木曜日
2014年5月17日 土曜日
2014年1月30日 木曜日
冬休みのくらぶのひとコマ。
年末、今シーズン初めての積雪
寒いのお構いなしのFちゃんと二人で、ミニ雪だるま&ミニ雪合戦大会を決行
雪だるまを作ったことがないというFちゃん
西条で作ったことがないなんて・・と思った後に、私がこの地に住み始めた18年前のことを思い出しました。そういえば、積雪といえば10~20cmくらいはあったな。
近年は、ザクザク歩くことがなくなってスタッドレスタイヤを着けてよかった感もない・・。
そっか・・子どもは雪あそびのチャンスが減ってるんダ
私は勇気を出して、駐車場にある雪をつかみ固める作業をはじめたら、ものの5分で手の冷たさが肩に伝わり、
肩が凝ってあっという間に頭痛がして
だけど全面敗北は嫌な私それから近所の公園にまで足を延ばし、童心に返ってあそびました
2013年12月17日 火曜日
今日、東広島市中央生涯学習センターで、
子育て中のお母さんたちや、子育ての支援者、
市役所の職員さんが一同に会して
「子育てしやすいまちってどんなまち」をテーマに
おしゃべりするイベントがありました。
NPO法人陽だまりからも3人参加しました。
50人の参加者が4人ずつのグループになって
まずは20分思い思いおしゃべり。
付箋や模造紙を使って、思いを書き留めていきました。
20分後、第2ラウンド!
一人を残して、他の3人はよそのグループへと席替えをし、
さらに意見交換。
そして第3ラウンド!
最初のグループに戻って、
他のグループから聞いてきたことを踏まえて
さらにさらに考えを深めました。
まぁ、いろんな意見が出ました。
遊べる公園がないとか、
一時保育が不足していて利用できないとか、
保育園入所決定のお知らせが遅くて不安とか、
幼稚園の情報収集がプレスネットしかなくて大変とかとか。
中には、親子カフェを開きたい!という夢を語り合うところも
そんなマジメなテーマでしたが、
お母さんたちのおしゃべりは止まらない!!
すごく熱気があって、楽しい時間でした。
そして、そんな参加者たちを癒したのは
EARTH BERRY COFFEE の美味しいコーヒー
きっとこのお母さんたちの声は、
東広島市の子育て施策の計画づくりに生かされることでしょう。
1月21日に2回目の夢Cafeがオープンします。
少しでも興味があったら、ぜひ参加してくださいね。
2013年10月18日 金曜日
趣味の仲間や子育て
サークルの集まり、
会議など使い方は自由!